彼から婚約指輪や結婚指輪を受け取った皆さまへ──
まずはご婚約、本当におめでとうございます!💍✨
次はあなたが素敵なプレゼントをお返しする番ですね♡
心を込めて贈られた指輪へのお返しに、何を贈れば喜んでもらえるか悩みますよね。
最近では「婚約指輪のお返し」「結婚指輪の返礼品」として、実用性もあり長く使えるアイテムを選ぶ方が増えています。
この記事では、2025年最新トレンドを踏まえた「男性に喜ばれるおしゃれなお返しプレゼント」をご紹介。
きっと、一生の思い出になる素敵な贈り物が見つかるはずです。ぜひ参考にしてみてくださいね♡
もくじ
Toggle監修者・執筆者

高木渉 / Wataru Takaki
メンズ服のスペシャリスト・バイヤー服飾職人として修行後、有名テーラーの販売員として全国売上No.1を獲得。その後はスーパーバイザー・マーチャンダイザー・バイヤーとして経験を積み、現在は独立して経営者として活躍。現場視点を活かしたリアルなメンズファッション提案を得意とする。

ハヤカワ / Hayakawa
ファッションアドバイザー・現役アクセサリーバイヤー大手ジュエリーメーカー企画部にて、国内外ブランドの商品企画・開発を年間150件以上担当。現在はアクセサリーバイヤーとして最新トレンドを日々リサーチし、読者にリアルな目線で魅力をお届けしています。
結婚指輪や婚約指輪のお返し、お礼は必要?
婚約指輪は “婚約記念品” としての意味を持ち、日本では古くから婚約記念品も結納返しもお返しをするのが礼儀とされています。
もちろん絶対にお返しが必要というわけではありませんが、一般的にはお返しが礼儀とされているので、返礼がないと失礼と捉えてしまう方もいらっしゃるかもしれません。パートナーからの特別な贈り物に対して、感謝の気持ちをカタチにして返すことは、相手の心をより深く満たしてくれるものです。
実際、「お返しがないと少し寂しい」と感じる方もいるのが本音。
だからこそ、もし金銭的な事情などでお返しが難しい場合は、「理由」と「ありがとう」の気持ちをしっかり伝え、パートナーの理解を得ることが大切です。
ちなみに、ウェディングサービスを展開する「プラコレウェディング」が2021年に行った調査によると、20〜30代女性の約6割がお返しをしていないという結果も。しかしその理由には「費用を新婚旅行や新居に回すため」「代わりに体験型のプレゼントを贈った」など、想いを込めた“別のカタチでのお返し”を選んだ人も多く見られました。
お返しの方法に“正解”はありません。高価なものを選ぶ必要もありません。
大切なのは、「ありがとう」「これからよろしくね」という気持ちを伝えること。
指輪をくれたあの瞬間の嬉しさを、今度はあなたから相手へ届けてみませんか?
結婚指輪・婚約指輪のお返しと結納返しの違いってなに?
結納とは、結婚を約束するために両家で集まり結納品を交わす儀式のことです。男性側からの結納品、または結納金のお礼として、女性側がお返しすることを「結納返し」と言います。
注意点としては、決して結納品と結婚&婚約指輪のお返しを一緒にまとめてしまってはいけないということです。婚約指輪(婚約記念品)や結婚指輪は、パートナーとアナタ、あくまで個人間のやり取りで、結納品や結納金は家族間のやり取りになります。両方のお返しを1つにまとめることはトラブルの元になるので絶対にオススメできません。
お返し金額の相場を知りたい!
婚約指輪や結納でのお返しは「半返し」が一般的なマナーとされています。
半返しとは、結婚指輪のだいたい 1/3 〜 1/2 の価値がある品物を相手に返すことを指します。結婚指輪の値段が分からない場合は、トレンド調査による結婚指輪の相場を参考にすると良いでしょう。
婚約指輪の平均相場 → 半返し目安価格
- 女性 10代後半:平均 10万円以下
→ 半返し:3〜5万円 - 女性 20代前半:平均 32万円
→ 半返し:10〜16万円 - 女性 20代後半:平均 39万円
→ 半返し:13〜16万円 - 女性 30代前半:平均 44万円
→ 半返し:14〜16万円 - 女性 35代以上:平均 48万円
→ 半返し:16〜16万円
婚約指輪(2人分)の平均相場 → 半返し目安価格
- 女性 24歳以下:平均 25万円
→ 半返し:8〜12万円 - 25〜29歳:26万円
→ 半返し:8〜13万円 - 30〜34歳:30万円
→ 半返し:10〜15万円 - 35歳以上:26万円
→ 半返し:8〜13万円
出典:ゼクシィ結婚トレンド調査調べ(全国推計値)
結婚指輪よりも婚約指輪の方が高い理由
婚約指輪と結婚指輪の相場を比べてみると、婚約指輪よりも結婚指輪の方が相場が低いことが分かります。その理由は婚約指輪はダイヤなどの宝石をあしらった豪華な指輪を選ぶ風習があるのに対し、結婚指輪は日常的に着用しやすいシンプルで実用的なデザインが好まれているからです。
人気のお返し、返礼品ランキングを知りたい!
結婚指輪への返礼品TOP10
1位 腕時計(36.1%)
2位 スーツ(13.9%)
3位 財布(7.5%)
4位 アクセサリー(6.1%)
5位 かばん(5.4%)
6位 家電製品(4.9%)
7位 洋服※スーツ以外(4.8%)
8位 筆記具(1.4%)
8位 旅行券(1.4%)
10位 自転車、バイク(0.7%)
出典:ゼクシィ結婚トレンド調査調べ(全国推計値)
ビジネスで使用できるアイテムが上位を占めているのがわかりますね。
オシャレな人のお返しアイテム一挙公開!
様々なジャンルのメンズファッションに携わってきた編集長とオシャレなバイヤーに結婚指輪のお返しに何を貰った(あげた)かを聞き取り調査してみました。是非ご参考ください!
胸元=ハートに一番近い場所に添えるアクセサリー
ネクタイピン¥12,000~

結婚指輪同様、毎日身につけられるというのが人気の理由。
特にネクタイピンは胸元=ハートに一番近い場所に添えるアクセサリーなのです。
実用性と品格を兼ね備えた、大人の男性に喜ばれる贈り物です。
ネクタイピンは高級なものだとなかなか自分では買わないため、一生大切にできる一本を選んでみましょう。URBAN TIE(BOW RIVANの専門ネクタイブランド)のネクタイピンは隠し刻印のシークレットエングレービングが特徴。高級ネクタイも取り扱っているため、セットで渡せばまさに返礼品にぴったり。
男性が知らないバッグブランド
SAGAN Vienna / ¥94,800〜

SAGAN Vienna(サガン・ヴィエンナ)のメンズでも使えるメッセンジャーバッグを、「BALENCIAGAとかChloéにいたクロアチア人と日本人が作ったバッグのブランドで、私の持ってるこのバッグもサガンだよ😆」と言ってプレゼントしたバイヤーがいて、「なるほど!」と感心しました。
たしかに、男性への認知度はすごく低いですしブランドをお揃いにできるので、なんかめちゃくちゃ良いですよね。
体験型プレゼント
オーダースーツ / ¥44,000〜

スーツを買って彼に渡すのではなく、彼と一緒に仕立て屋に行き、オリジナルのスーツをオーダーする “体験型” のプレゼントはいかがでしょう?
確かに、スーツは”その人の体型に合わせたもの”が一番カッコよくなりますし、体験型だと想い出もセットにできるので一石二鳥ですね。
オススメのテーラーは、日本人の体系に合うよう現代的にアレンジされた超本格派のオーダースーツブランド「麻布テーラー」。
男の本能をくすぐる
スマートウォッチ / ¥32,000〜

いざ時計をプレゼントしても、時間を確認するだけならスマホで十分なので、いずれ使わなくなる可能性があります。そこで “多機能” なスマートウォッチなんていかがですか?
スマートウォッチ界隈で「オシャレ」と言えばこのブランド「Garmin(ガーミン)」です。
時計、通話、メール、LINE、運動量測定、フィットネス年齢、睡眠分析、ストレス値計測、位置のトラッキングなど、様々な機能が搭載されているので、活発で健康志向な男性にはピッタリなアイテムです。何よりめちゃくちゃくかっこいい。
まとめ
ということで、今回は結婚指輪のお返しに関連する知識やオススメ情報をご紹介させていただきました。
あなたがどんなものをお返しとして選んでも、感謝と愛情をプレゼントと共に伝えれば、きっと喜んでもらえると思います。
今回のお返しで、みなさんがより幸せになりますように♡